Toeicは上達のカギは質より量

3.自分の力でなんとかできる編

会場に元からある設備や、どの会場に行かされるかなどは自分の力ではどうにもならないが、自分でどうにかできることもある。

会場について自分の席に座ったら、まず周辺の状況を確認しよう。

・椅子がガタガタしていないか
・机がしっかりと安定している(揺れない)か
・直射日光が当たらないか
・冷暖房の風が直撃していないか

TOEICは、見知らぬまったくの他人と席が隣同士になる。

その人が貧乏ゆすりをする人だったり、マークする時に勢いよく塗りつぶす人だった場合、机と椅子に強度がないと大変なことになる。

リスニングの試験が1度始まってしまえば、席がガタガタしても2時間耐えるしかなくなってしまう。

「机が揺れて集中できない」というのは、実はよくあることである。

冷暖房の直撃や、窓のそばの席だった場合にもよく注意をしよう。

「このくらい大丈夫だろう」と思っても、TOEICは2時間の集中勝負の試験である。

ある程度は服で調整できるように服を選んでいくとしても、集中を妨げるような要素は、できるだけ排除しておいた方がいい。

少しでも不安要素があれば、申告して席を変えてもらおう。

最後に、試験直前になるとリスニングの音声テストがある。

聞こえにくければ、席を変えてもらうことができる。ここが申告の最終チャンスとなる。

 

毎回受験のすすめ

TOEICは、ほぼ毎月実施されているテストだ。

出来る限り毎回受験した方が良いと思う。

毎月受験し続けることで実力がついていくし、自分なりのフローが出来ていくからだ。

・何時に起きて、何時に出かける
・その日の朝何を食べるか
・移動手段
・試験前の過ごし方
・着ていく服

などの細かいところまで、「この過ごし方をすると、調子が最高にいい」というルールが出来上がっていく。

そして、上に書いてきた会場や設備などの運も含めて、全てが自分の味方に働いてくれたような、完璧に上手くいく回が必ず出てくる。

そんな時は、自己ベストのスコアをたたき出しやすい。

高スコアを狙っている時ほど、TOEICは毎回受けた方がいい。

そのためにも、期限がある場合はすぐにでも受験を開始しよう。

 

まとめ

  • TOEICは時に「運」が絡むと知っておこう
  • 自分なりの「余裕スイッチ」を決めておこう
  • 机や椅子、席に不安がある場合は、申告して席を変えてもらおう
  • TOEICは毎回受験して、自分なりのフローを作ろう

※おまけ:トイレに行きたくなったら

トイレに行きたくなったら、慌てず手を上げて試験監督を呼ぼう。

人によって筆談用の紙を差し出してきたり、腰をかがめて小声で喋るように促してくれたりする。

トイレに行きたいと言えば、行かせてもらえる。

戻ってきて続きも受験できる。

が、もちろん2時間の集中命のテストなので、行かないにこしたことはないと思う。

タイトルとURLをコピーしました